子供と一緒に野球を楽しもう!
野球をする子供をもつお父さんお母さんを応援する
少年野球のポータルサイトです。

少年野球の守備|ファースト(一塁手)の守備範囲と考えなければいけないこと

ファースト(一塁手)は少年野球にとって、とても大事なポジション。

ファースト(一塁手)の守備範囲は、フェアゾーンだけでなく、ファールゾーンも守備範囲となります。フェアゾーン(ダイアモンドの中)にあがったゴロやフライは、捕球すればすべて対応しなければいけません。フライを補給すれば、そのままアウトになりますが、ゴロの場合は、一塁ベースにそのまま走って足で踏むか、一塁ベースにカバーに入っているセカンドかピッチャーの選手に投げればアウトになります。ファールゾーンの場合、ゴロをそのまま捕っても単純にファールですが、フライを捕ればアウトになります。

ファースト(一塁手)の守備範囲は意外と広い。

ファースト(一塁手)は、フェアゾーンだけでなく、ファールゾーンも守備範囲となるので意外と広いです。特に、ファールゾーンへのフライの対応は、最初の1歩が大事です。その1歩で多くのファールフライを捕ることができ、ピッチャーを助けることができます。

どういった選手がファースト(一塁手)に向いているか

では、どういった選手がファースト(一塁手)に向いているのでしょうか。これは、チームによって考え方が違うと思いますが、いろんな監督コーチと話して多い考え方は、チーム内での野球がうまい順序でいると、1番はピッチャー、2番はキャッチャー、そして、3番目にファーストと考えている監督・コーチが多いです。これは、なぜかというと、この順序は、一番ボールを投げて捕ることが試合のなかで多い順といえるでしょう。 少年野球の場合、ファーストは、内野にゴロがでれば必ずファーストに送球します。少年野球では、子供が投げる送球なので、ショートバウンドや中途半端な送球がくることが多いので、そうした送球をうまくとってくれる選手が、ファーストになることもあります。 また、少年野球だけでなく、一般的には左利きの子が多いのも特徴です。これは、何人もの左利きの子供見てきての個人的な感想ですが、左利きの子供はすごく器用な子供が多いので、ショートバウンドや中途半端な送球を器用に捕球してくれるので、左利きで器用な子供はファーストで起用したくなります。

ファースト(一塁手)の守備で注意すること①

ファーストだけではありませんが、ほかの守備位置と重なる部分での守備は最も注意しなければなりません。特に、ファーストの守備で注意しなければいけないのは、セカンドの守備範囲と重なる部分は注意しないといけません。
u30d5u30a1u30fcu30b9u30c8u306eu5b88u5099u7bc4u56f2u2461
ゴロの場合、まずはセカンドの選手の守備範囲がどこまでかということがあります。セカンドの選手の守備範囲が広い場合は、ファーストは積極的にゴロを捕りにいっていいと思います。ファーストの選手が少し無理してでも捕球しても、セカンドの選手の守備範囲が広い場合は、セカンドの選手は、そのままファーストのカバーにも入ってくれるので、安心して積極的なプレーをしてもいいでしょう。 ただし、少年野球の場合、守備範囲が広い選手はショートなどをやるケースが多いことから、セカンドは正面のゴロを捕るのはうまくて、そんなに方がとよくない子供がやるケースが多いようです。そうした場合は、ファーストは自分でゴロをとってもそのまま一塁ベースに自分で行ける範囲を守備範囲としたほうがいいと思います。また、強い一塁と二塁の間の打球は、ライトに任せてしまうこともあります。少年野球では、ライトへの強い打球であれば、ライドゴロでアウトにできるからです。 フライの場合は、ファーストはフライが自分で得意であるならば別ですが、守備位置よりも後ろのフライはあまり深追いせずに、セカンドやライトに任せたほうがいいと思います。子供の場合、後ろのフライはなかなかとりにくく、セカンドやライトからすると、前からファーストが追ってくると、ファーストの選手が目に入ってしまうため、セカンドやライトは思い切ってフライを追うことができなくなり、ポテンヒットとかになってしまうからです。

ファースト(一塁手)の守備で注意すること②

ファーストとサードにおいてのことになりますが、バントやボテボテのゴロが、ライン上に飛んだ時の対応です。よくプロ野球とかで、ライン際でフェアかファールかをみていることがあります。この時に見てほしいのは、ラインを割ってファールになったときにすぐに捕球します。でも、子供の場合、すぐにボールに反応して、フェアゾーンでも取ってしまうことがあります。これでは、バッターランナーもセーフになってしまいます。また、ファールゾーンにボールがでても、ずーっと見ている子供もいます。
u30d5u30a1u30fcu30b9u30c8u306eu5b88u5099u7bc4u56f2u2462
だから、こうしたライン際のボールは、ファーストでアウトにできるタイミング、わかりやすいのは、前にでてきたファーストの守備で、バッターランナーが自分を追い越した時点でフェアにボールがあった場合は、すぐにとってファーストに投げましょう。要は、自分が捕球したときに、バッターランナーをファーストでアウトにできるタイミングでフェアであれば、すぐに捕ってファーストでアウトにしてしまいましょう。 また、ライン際でファールゾーンに入ったら、プロ野球と同じくできるだけすぐにボールを捕ってファールを審判にアピールしましょう。
u30d5u30a1u30fcu30b9u30c8u306eu5b88u5099u7bc4u56f2u2463
  • 全ポジションの守備範囲について
  1. ピッチャー(投手)の守備範囲と考えなければいけないこと
  2. キャッチャー(捕手)の守備範囲と考えなければいけないこと
  3. ファースト(一塁手)の守備範囲と考えなければいけないこと
  4. セカンド(二塁手)の守備範囲と考えなければいけないこと
  5. サード(三塁手)の守備範囲と考えなければいけないこと
  6. ショート(の守備範囲と考えなければいけないこと
  7. レフト(左翼手)の守備範囲と考えなければいけないこと
  8. センター(中堅手)の守備範囲と考えなければいけないこと
  9. ライト(右翼手)の守備範囲と考えなければいけないこと

B-Baseball.com会員登録はこちら

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA