子供と一緒に野球を楽しもう!
野球をする子供をもつお父さんお母さんを応援する
少年野球のポータルサイトです。

「5分間ゲーム」でチームの一体感を作る|中学野球

「5分間ゲーム」でチームの一体感を作る|中学野球

【駿台学園中】「5分間ゲーム」でチームの一体感を作る|新時代の中学野球部
…っている中学野球部。そんな劇的に環境が変化する部活動において、勝利と育成の両立を目指す名将の指導法や解決策を紹介しているのが『新時代の中学野球部 勝利…
(出典:ベースボールキング)

部活動ガイドラインの導入によって、中学野球部の活動時間が短くなっているというのは本当に現代の悲劇ですよね。昔は夕方から夜遅くまで練習していたのに、今ではすぐに帰らなければならないんですから。そんな劇的な環境の変化の中で、勝利と育成の両立を目指す名将たちがどのような指導法や解決策を実践しているのか、とても興味深いです。そこで、『新時代の中学野球部 勝利と育成の両立を目指す名将の指導論』(大利実/カンゼン)という本をご紹介します。この本の中には、駿台学園中の西村晴樹監督と勝谷大コーチの登場する章があります。彼らが一体感を作り出すために取り組んでいる方法を知ることができるんですよ。
 駿台学園中の中学野球部には、チームとしての一体感が感じられるとのことです。彼らは目標に向かって、一つになって突き進んでいるんだそうです。一体感を作り出すためにはどうすればいいのか、と西村監督に聞いてみました。
 「自分のためじゃなくて、みんなのためにやっているんじゃないのか?」という問いかけが、彼らの口癖のようです。なんとも深い言葉ですね。彼らは自分のことだけを考えず、チームメイト全員のために、一つの目的に向かって頑張っているんです。しかし、一体感を生み出すためには、この気持ちがなければならないと西村監督は言います。一番怒るのは、自分のことしか考えていなくて、仲間のために本気になっていないときなんだそうです。チームのテーマが「人のために本気になる」だったこともあるようです。他の人のために、自分を犠牲にする気持ちが一体感を生むのですね。
 西村監督は正月になると、箱根駅伝を見ながらテレビの前で泣いているそうです。なぜかというと、走る選手たちが一本の襷をつなげるために、仲間のために走っている姿が心を揺さぶるからだと言います。自分のためだけでなく、仲間のために全力を尽くすことで、驚くべき力を引き出すことができるんですね。
 日々の練習の中でも、一体感を高めるための取り組みがあるそうです。特に効果的なのが「5分間ゲーム」という練習方法です。この練習では、1回表と裏を5分以内に終わらせることが目標です。これによって、速いテンポの野球に慣れることができるんだそうです。練習時間を見ながら、5イニング制や7イニング制にしているそうですよ。テンポが速くても、それぞれの役割をしっかりと果たし、試合を作っていくことが大切なんですね。
 もちろん、テンポを緩めることもできますが、最初にスピード感を体に染み込ませることが大切です。そうすることで、チーム全体の連携プレーがよりスムーズになるんですよ。
 このように、勝利と育成の両立を目指す名将たちは、様々な方法で一体感を作り出しているんです。個々の選手が一つの目標に向かって一丸となることで、チームの力はさらに高まります。部活動の時間が短くなっている現代だからこそ、一体感を大切にすることが重要なのかもしれませんね。


(出典 news.mixi.jp)

B-Baseball.com会員登録はこちら

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。