sports

感動のスポーツ名場面ランキング!心を打つ瞬間を振り返る

2025/1/28

はじめに スポーツの世界は、熱狂と感動に満ちています。プレーヤーの努力と情熱が最高潮に達した瞬間、観客の心を捉え、永遠の記憶に残ります。野球、サッカー、オリンピックなど、さまざまな競技から選りすぐりの名場面を、ランキング形式でご紹介します。 野球の名場面 野球には、ドラマチックな逆転劇や伝説的な活躍が数多く存在します。 サヨナラホームラン 1951年のジャイアンツvsドジャースの戦いで、ボビー・トムソンが放ったサヨナラ3ランホームランは、最も有名な名場面の一つです。試合終了間際に放たれたこのホームランは、 ...

ReadMore

baseball

プロ野球名場面昭和: 歴史に残る感動の瞬間を振り返る

2025/1/28

はじめに プロ野球の歴史は、数々の伝説的な名場面に彩られてきました。昭和時代のプロ野球は、王貞治の活躍や阪神タイガースの快挙、長嶋茂雄の引退試合など、熱狂的なファンを魅了し続けた名勝負の宝庫でした。これらの名場面は、時を経ても色あせることなく、今なお語り継がれています。本記事では、昭和のプロ野球界に残された名場面の数々を紹介し、当時の熱狂的な雰囲気を振り返ります。 王貞治の活躍 昭和のプロ野球界を代表する大スターといえば、王貞治の名前が真っ先に挙がります。王貞治は驚異的な長打力を武器に、数々の伝説的な名場 ...

ReadMore

sports

WBC名場面を振り返る:侍ジャパンの感動的な瞬間と歴史

2025/1/27

はじめに ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)は、国を超えた野球の祭典です。世界中のトップ選手が集まり、国の誇りをかけて熾烈な戦いを繰り広げます。歴代のWBCには数々の名場面が残されており、そこには選手たちの情熱と努力、そして野球への愛情が凝縮されています。本記事では、WBCの名場面を振り返りながら、その魅力と価値を探っていきます。 WBC2023の名場面 2023年のWBCでは、多くの名場面が生まれました。中でも、侍ジャパンの活躍は目を見張るものがありました。 大谷翔平 vs マイク・トラウト ...

ReadMore

baseball

プロ野球の感動エピソードに心を打たれる!選手同士の絆と奇跡の瞬間

2025/1/27

はじめに プロ野球には、選手たちの熱い闘志や絆、そして人間ドラマなど、数々の感動的なエピソードが存在しています。これらの物語は、プロ野球が単なるスポーツを超えた価値を持つことを物語っています。今回は、感動のプロ野球エピソードを紹介し、その魅力に迫っていきます。 甲子園と日本シリーズの名勝負 高校野球と日本シリーズでは、延長戦に及ぶ熱戦や好プレーが繰り広げられ、ファンの心を捉え続けています。 1996年の甲子園決勝戦 1996年の夏の甲子園決勝戦では、熊本工業と松山商業の最終回の同点本塁打が奇跡として語り継 ...

ReadMore

baseball

少年野球に最適!低学年向け柔らかいグローブの選び方とおすすめ商品

2025/1/26

はじめに 少年野球を始める低学年の子供にとって、グローブの選び方は非常に重要です。手の小さな子供でも扱いやすく、ボールを確実に捕れるグローブを選ぶことが大切です。柔らかい革素材のグローブは、握力の弱い子供でも無理なく捕球できるため、上達が早くなります。本記事では、低学年の子供におすすめの柔らかいグローブについて、様々な観点から詳しく解説していきます。 低学年におすすめの柔らかいグローブ 低学年の子供に最適な柔らかいグローブには、さまざまな特徴があります。ここではいくつかの人気グローブを紹介します。 久保田 ...

ReadMore

baseball

少年野球グローブの選び方と人気の色デザインを徹底解説!

2025/1/26

はじめに 少年野球は子供の成長に大きな影響を与える素晴らしいスポーツです。そしてグローブは、野球を始める上で最も重要なアイテムの一つです。グローブの選び方は、子供の年齢や技術レベルによって異なります。本日は、少年野球グローブの選び方と、人気の色やデザインについて詳しく説明していきます。 ポジションと用途に合わせたグローブの選び方 グローブの選び方で最も重要なポイントは、子供のポジションと用途に合わせることです。各ポジションには、それぞれ異なる特徴のグローブが必要となります。 オールラウンド用グローブ 初心 ...

ReadMore

baseball

少年野球選手必見!オールラウンド用グローブの選び方とおすすめ

2025/1/25

はじめに 少年野球は子供たちの健全な育成と、スポーツを通じた心身の成長を促す大切な活動です。グローブは野球の基本装備品であり、選手の安全性と高い技術力を支えます。本記事では、オールラウンド用グローブの選び方や利用シーンなど、少年野球選手に役立つ情報を掘り下げていきます。 オールラウンド用グローブの特徴 オールラウンド用グローブは、内野手と外野手の両方のポジションで使用できるよう設計されています。この万能性は、少年野球の小規模チームや試合における多様なポジション経験を可能にします。 柔軟性 オールラウンド用 ...

ReadMore

baseball

少年野球グローブの選び方とサイズ表 – 子どもの成長に最適な一品を見つけよう

2025/1/25

はじめに 少年野球におけるグローブの選び方は、プレーの質を左右する重要な要素です。適切なサイズのグローブを着用することで、ボールのキャッチやスロー、フィールディングがスムーズになり、子どもの野球スキルの向上に大きく貢献します。しかし、子どもの手の成長に合わせてグローブのサイズを適切に選択することは、保護者にとって決して簡単な課題ではありません。そこで、本記事では、少年野球におけるグローブの選び方のポイントや、メーカー別のサイズ表を紹介します。 年齢・学年別のグローブサイズ目安 まず、子どもの年齢や学年に合 ...

ReadMore

baseball

【保存版】少年野球・低学年向け人気グローブ完全ガイド!選び方からおすすめ商品まで

2025/1/24

はじめに 少年野球は多くの子供たちに人気のスポーツです。グローブの選び方は初心者にとって重要な課題となります。低学年の子供たちには、柔らかくて扱いやすいグローブが適しています。本記事では、低学年向けの人気グローブについて詳しく解説します。 低学年におすすめのグローブの特徴 低学年の子供たちにとって、適切なグローブを選ぶことが野球を楽しむ上で非常に重要です。低学年向けのグローブには、以下のような特徴が求められます。 柔らかい素材 低学年の子供は握力が弱いため、硬い革のグローブでは扱いにくい傾向にあります。そ ...

ReadMore

sports

少年野球の親同士のつきあい:知っておきたい課題と対策、チーム選びのコツ

2025/1/24

はじめに 少年野球は、子供たちの健全な成長と親子の絆を深める機会を提供してくれます。しかし、その一方で、保護者同士のつきあいは時に大きな課題となることもあります。この記事では、少年野球における親同士の関係性について、様々な側面から掘り下げていきます。 親同士のつきあいの重要性 少年野球チームにおいて、親同士の良好な関係は欠かせません。お互いに協力し合い、コミュニケーションを密に取ることで、子供たちが楽しくプレーできる環境を整えることができるからです。 チームの一体感 保護者同士が交流を深め、試合や練習に積 ...

ReadMore

サイト内検索

広告 コラム 野球道具の選び方

最低限そろえなければいけない道具とワンポイントアドバイス

野球をやるために最低限必要な道具

 子供が野球をやるときに最初に必要な道具を選ぼうと思って、スポーツ用品店に行くと、いろんな道具があり、何を買っていいのかわからないし、この道具が何に使うのかもよくわからないと思います。
 少年野球にはたくさんの道具があり、どれも子供が野球をやるために便利なものばかりです。でも、そうした様々な道具は、子供が本当に野球を好きになってから必要なものを買い足していけば十分です。

 最初に野球をはじめるときに、まずこれはそろえておくものをご紹介します。

練習用ユニフォーム

上下セットのユニフォーム

まず最初に必要なものは「練習用のユニフォーム」。
少年野球は、1年生から6年生まで長い期間行います。それと、練習用ユニフォームは毎週土日や祝日に練習するので、最低でも2着は用意しておきましょう。それと、毎週毎週練習をして、激しく汚れて洗濯をするので、消耗は激しいので、洗濯にも耐えられるユニフォームを選択しましょう。経験ですが、一番頑丈なのは「ミズノ」でした。

ワンポイントアドバイス

少年野球用のユニフォームはいろんな安いものもたくさんあります。私も最初は、子供用ユニフォームは消耗品だからと思い、そうした安いユニフォームを購入していました。子供は新しいユニフォームで最初は喜びますが、練習して洗濯をして1か月程度で型くずれしてボロボロになって結局買い替えていました。子供が野球を好きになってくると、スライディングとかより激しくなり、ユニフォームの汚れも激しくなっています。最終的には、有名メーカーのユニフォームを購入したほうが、洗濯してもしっかり型くずれすることなく、買い替える回数も少なくなりました。特に野球のユニフォームの場合、ズボンはスライディングなどで破れてしまったりして買い替えることがありますが、サイズがあえば上のユニフォームはずっと使いつづけることができるので、経済的です。結局、最初に有名メーカーのユニフォームを購入しておいたほうが、経済的だと小学校6年生くらいに気が付きました。

おすすめ

▼以下のページも参考にしてみてください。
>>野球をはじめるときの必要な道具一覧|少年野球の道具

野球ベルト

 野球ベルトは、最初はどこでも売っているような黒色のベルトでもかまいません。ただ、野球の場合、スライディングとかしたときにベルトがこわれてしまうことがあります。だから、できるだけ、野球用のベルトを購入しておきましょう。野球用に耐久性も考えられているので、滅多なことがない限りベルトがこわれることはありません。小学生のあいだであっても、野球ベルトは、最初に購入して買い替えるのは、高学年になって1回程度です。

ワンポイントアドバイス

 野球用ベルトは、エナメルとかビニール製とかいろいろありますが、やっぱり革製がしっかりしていて頑丈です。そして、何よりも子供が革製ベルトを着けているとかっこいいです。野球用ベルトは、1本あれば十分です。チームによっては、練習用と試合用で色を分けているチームもありますが、基本は1本でいいです。あとは、野球ベルトは黒が最もポピュラーですが、少年野球チームによっては、チームカラーに合わせたベルトを着用することがあるので、入団するときは、普通のベルトをしていって、入部初日にでも担当者の方に聞いてみましょう。

おすすめ

▼以下のページも参考にしてみてください。
>>野球をはじめるときの必要な道具一覧|少年野球の道具

アンダーシャツ

 アンダーシャツは、ユニフォームの下に着るTシャツのようなものです。最初の練習は、スポーツ用のTシャツを着ていても問題ないですが、練習しはじめてから購入してもいいと思います。特に、野球は夏の暑い日でも、上のユニフォームを着て練習します。そして最近の夏は高い気温になっているので、発汗性の高いアンダーシャツを選んでおいたらいいと思います。練習中でもランニングなどの時は、上のユニフォームを脱ぐ時もあるので、より発汗性の高いアンダーシャツがいいと思います。半袖(夏用)と長袖(冬用)のものが必要になりますが、長袖はあとで買い足せばいいので、まずは、半袖を2枚程度あれば十分です。だいたい練習用であれば、ブラック、ネイビー、ホワイトのいずれかでいいと思いますが、チームカラーが指定されているチームもあるので、入団する時にきちんと確認しましょう。

ワンポイントアドバイス

アンダーシャツは、春夏(半袖)2枚、秋冬(長袖)2枚もあればいいでしょう。様々なアンダーシャツがありますが、成長が早い小学生であれば、そんなに高いアンダーシャツはいりません。子供の成長に合わせて、毎年買い替えるものになりますから消耗品として考えておきましょう。

おすすめ(半袖)

おすすめ(長袖)

▼以下のページも参考にしてみてください。
>>野球をはじめるときの必要な道具一覧|少年野球の道具

ソックス

野球をやるときに、ソックスの上にストッキングを履きます。野球をやっていない方だと、「2つもソックスを履くのか」と思うかもしれません。スライディングをするので、ソックスとストッキングが必要なのです。2つのソックスがあるので、ソックスを「アンダーソックス」というけーすもあります。

ワンポイントアドバイス

野球のソックスは、昔は薄くて破けることもありましたが、いまの野球用ソックスは丈夫になっています。ただ、小学生の足のサイズはすぐに大きくなってしまうので、アンダーシャツ同様、毎年3足程度を購入すれば十分だと思います。ソックスは、本当に汚れるので洗濯がしやすいものを選びましょう。

おすすめ

 ソックスは一般的に「白」が多いと思います。そのときは最も大変になるのは「洗濯」。白のソックスは、洗濯が本当に大変です。だから、足裏部分が黒色になっているソックスを選ぶと、ソックスの汚れも目立たず、長く使えます。

▼以下のページも参考にしてみてください。
>>野球をはじめるときの必要な道具一覧|少年野球の道具

ストッキング

 野球では、この「ストッキング」がなんのためにあるかわからない人が多いと思います。このストッキングは、野球でスライディングしたときに、足のくるぶしをまもるためと、野球のユニフォームのズボンはひざから下の部分も守るために履いています。ストッキングは、ほとんど破けることもなく6年生まで使うことができます。練習用は色は、ブラックやホワイトなどにしているチームが比較的多いように思いますが、試合用のストッキングについては、少年野球チームのカラーがあるので確認してから購入しましょう。

ワンポイントアドバイス

 ストッキングは、ソックスの上に履くことで、スライディングしたときに、足のくるぶしを守るとともに、足首のケガを防ぎます。イチロー選手は、このストッキングをとても大事に、そしてこだわって履いていましたよ。

おすすめ

▼以下のページも参考にしてみてください。
>>野球をはじめるときの必要な道具一覧|少年野球の道具

スパイク

野球のスパイクについては、基本的な色は、白か黒のものが主流です。チームによっては、指定された色のスパイクになります。でも、最近では、上部大会にでも、スパイクの色は「自由」ととされていますので、お子さんの好きな色のスパイクを選んで、楽しんでください。あと、小学生だと「靴紐」を結ぶことが苦手な子が多いので、靴紐がうまく結べるようになる5年生か6年生になるまでは、マジックテープのスパイクを選ぶことをお勧めします。

ワンポイントアドバイス

野球で最も消耗するのはスパイクかもしれません。子供の成長は早いので、足のサイズが急に大きくなっていて、ビックリすることがあります。子供自体は、スパイクがきつくても無理してはいてしまうので、練習中に「足が痛い」といってくる子供のほとんどは、足のサイズと靴のサイズがあっていないケースが多いです。お父さん、お母さんがこまめにスパイクのサイズを確認してもらえると、子供ものびのびと野球ができるので、ぜひともお願いします!
あと、実は、そんなに少年野球のスパイクの種類はありません。だから、スパイクについては、小学生のスパイクで性能とかはあまり関係ないと思うので、買い替えることも考えて、1足にはあまりお金をかけないで、こまめに買い替えることが野球のスパイクのポイントかもしれません。

おすすめ

 スパイクについては、低学年の時はマジックテープのものを選びましょう。自分で靴紐を結べるようになってから、ひものスパイクにしましょう。ただ、すぐに足は大きくなってしまうからといって大きめのサイズを買うのはやめてください。ケガのもとになるので。小学生のときのスパイクは、靴と同様、消耗品と思ってください。

▼以下のページも参考にしてみてください。
>>野球をはじめるときの必要な道具一覧|少年野球の道具

グローブ

 野球のグローブが、お父さん、お母さんにとって「何を買っていいのか」一番よくわからない道具だと思います。少年野球では、始めたばかりの子供のグローブは高からず安からずのほどほどのグローブで、オールラウンド用(どこの守備でも使える)グローブで十分です。ただ、どんなグローブでも、グローブの「型」だけは、最初にきちんとつけてほしいと思います。買ったままのグローブを子供に渡すと、ボールのとり方もわからないなかで使っていくと「取りにくい型」のグローブになってしまいます。この「取りにくい型のグローブ」になってしまったら、子供はなかなか野球がうまくなりません。低学年からはじめる場合は、グローブの皮が比較的やわらかい「ソフトレザー」のグローブを、小学校高学年からはじめる場合は、少し高価になりますが、できれば「型付け」とか「湯もみ」とかしてある「ボールが取りやすいグローブの型」をつけてもらったものを使ってください。。

ワンポイントアドバイス

グローブは、そのままバックに入れたりして、すぐに変な型になってしまいます。最近のグローブは性能もよくなっているので、ほんとにグローブの「型」が変だと、野球の上達に大きく影響すると個人的には思います。この型付けをする子としない子では、これからの野球の進歩スピードが本当に大きく変わります。価格の高いグローブも最初はいらないと思います。高学年になったときに、いいグローブを買ってあげるくらいで、少年野球のあいだは、最初のグローブともう一つを高学年で買うくらいで十分だと思います。価格の高いグローブを買ってあげたいと思う親心はすごくわかりますが、子供がグローブの良さがわかるくらいになってから買ってあげたほうが、グローブを大切にします。道具を大切にする気持ちも、子供の成長には大切なことですから。

おすすめ

低学年の時に「型付け」してあるグローブまでは必要ないかもしれませんが、できれば、「型付け」してある久保田スラッガーのグローブがおすすめです。高学年になってからでもぜひ、検討してみてください。本当にボールがグローブになじみます。

まだ、低学年だから「型付け」してあるグローブはちょっと・・・、と思う方は、ゼット、アシックス、SSKのグローブがおすすめ!このメーカーでソフトレザーを採用しているグローブであれば、皮はやわらかいので、手になじみやすいし、お父さん、お母さんと一緒に「型付け」するのも楽しいかもしれません。ゼットは、西武ライオンズの源田選手、アシックスは大谷翔平選手が愛用しています。

>>型付け方法の動画はこちら

▼以下のページも参考にしてみてください。
>>野球をはじめるときの必要な道具一覧|少年野球の道具

バッド

 少年野球のバットについては、ほんとに値段が高いバットだと、バットに当たると本当に遠くに飛びます。でも、それはあくまでも「たまたま」です。バットがきちんと触れるようになるまでは、本当に普通の少年野球用の金属バットで十分です。バットの重心も、長距離用にバットの先が重くなっているものがあり、お父さん、お母さんはホームランを打ってほしいと思って、長距離用のバットを最初に買いたがりますが、最初は、中距離打者用のミドルタイプをお勧めします。子供がバットを振れるようになって、ミドルタイプでホームラン性の当たりがでるようになってから長距離打者用のバットにしたほうが、きちんとしたバッティングフォームになります。バット選びで、最も大事なのは「バットの長さ」です。お子さんの身長に合わせてバットの長さを決めてください。少年野球の場合、バットの重さは長さでほとんどどのメーカーも同じくらいの重さなので、身長に合わせたバットをきちんと振れるようになることが、バッティングフォームの固める第1歩です。

ワンポイントアドバイス

 今の時代、ビヨンドやビヨンドレガシーをはじめとして、多くの性能の良い金属バットがでています。こうした高性能バットは、少年野球では、正直、おすすめしません!もともと、こうした高性能バットは、大人の草野球用に開発されたバットです。
 こうした高性能のバットは、きちんとバットスィングができていなくても、「たまたま」バットに当たってヒットになってしまい、続けてヒットは打てません。だから、最初は、中距離打者用のバットできちんと振れるように素振りをしましょう。
 逆に、ビヨンドとかビヨンドレガシーの高性能バットは長距離打者用なので、5年生くらいまでは、バットをきちんと振れず、「ただ振らされている」素振りになってしまって、変なバッティングフォームになってしまい、打てなくなるケースもあります。ほどほどのバットで、バットが振れるようになってくると、子供は自分に合うバットを勝手に選ぶようになりますし、チームにあるバットをつかったりして、子供にあうバットを6年生になるまでに、監督・コーチと一緒になって探しましょう。
 さらに、最近では、こうした高性能バットは「飛びすぎる」ので、上部大会などで禁止されるケースもでてきました。数万円もする高性能バットが、いつ使用禁止になるかもわかりませんので、これから買うバットは、普通の金属バットを選んだほうがいいと思います。
 そして、もうひとつ。個人的な感想ですが、小学校時代、高性能バットを使っているお子さんは、中学校・高等学校などで思ったように打てていないように思います。小学校までは「バットにボールを当てるだけ」でボールは飛びますが、中学校・高等学校になってくると、ボールにも勢いがでてきてきちんとしたスイングができていないと打てません。これからのお子さんの野球のことを考えたら、小学校時代にきちんとしたフォームを身につけることに集中したほうがいいと個人的は思います。

おすすめ

 指導者の方の意見を聞いてると、やっぱり「ミズノのビヨンドマックスレガシー」は、子供にはどうなのか?という意見が多いです。小学生時代は、まずバットの芯に当てることを学んでほしいというのが本音のようです。
 そこで、個人的には同じミズノの「Ⅴコング」がおすすめ。高校野球では多くの学校が使っています。

▼バット選びに悩んだらこちら
>>少年野球の道具|少年野球のバットの選び方①
>>少年野球の道具|少年野球のバットの選び方②

▼以下のページも参考にしてみてください。
>>野球をはじめるときの必要な道具一覧|少年野球の道具

【まとめ】はじめから、いろんな道具はいらない。

 野球には、このほかにもいろんな道具があります。このほかには、バットケース、バック、バッティンググローブ、スパイクケースなどがありますが、最初は、このページでご紹介したもので十分です。バックについても、家にあるリュックサックをつかっていいですし、スパイクケースも家にある巾着とかで十分です。バットもリュックサックに差し込めればそれでいいと思います。かばんについては、グローブとスパイク、水筒とタオルがはいるもので、最初は初めて、チームの子たちがもっているバックとかをあとで購入すれば十分です。最初にいろんな「いい道具」を揃えても、子供は使いこなせません。野球の上達とともに、いろんな道具を少しづつそろえていくことが、最初にそろえるものはできるだけ「必要最低限」でスタートすることが大事だと思います。
 野球の道具は、いろんな種類がありますから、お父さん、お母さんもお子さんと一緒になって必要に応じてそろえていきましょう。

-コラム, 野球道具の選び方
-, , , , , ,