子供と一緒に野球を楽しもう!
野球をする子供をもつお父さんお母さんを応援する
少年野球のポータルサイトです。

監督・コーチは「気付かせ屋」 軟式野球から硬式野球の監督へ|大学野球

監督・コーチは「気付かせ屋」 軟式野球から硬式野球の監督へ|大学野球

`
 今回の連載「監督として生きる」は、東海地区大学野球連盟に加盟する中京学院大学硬式野球部の小野昌彦新監督(52)です。現役時代は近畿大附属高校、駒澤大学で硬式野球をプレー。指導者としては大学卒業2年目から28年間、東北福祉大学軟式野球部コーチを務め、2015年からは大学軟式野球日本代表の監督に就任しました。3回連載の2回目では、長年の野球人生を送る中でたどりついた“育て方”の極意を深掘りします(以下敬称略)。

指導者人生の礎を築いてくれた2人の恩師

兵庫県西宮市出身の小野が野球を始めたのは小学6年生の頃。元々は水泳の選手だったが、PL学園(大阪)硬式野球部でプレーした兄と全日本大学野球連盟の専務理事を務めた父のいる野球一家で育ったこともあり、野球と出会うのは自然な流れだった。現役時代は内外野守れる左打ちの野手としてプレー。だが、高校ではひざのケガに悩まされ、3年間、背番号をもらうことはできなかった。その後は兄も在籍していた駒澤大に一般入試で進学。大学でもひざの手術を2度経験し、特に2、3年時はリハビリに多くの時間を費やした。それでも打撃力を買われ、選手としての最終年となった4年時にようやく公式戦の出場機会をつかみ取りますた。
 小野監督は「僕の野球人生は野村徹、太田誠の2人でできている」と話す。野村氏は高校時代、太田氏は大学時代の監督だ。野村氏からは「会話の大切さ」、太田氏からは「守れない、走れない選手でもチームに貢献する方法があること」を教わった。日頃から選手と会話することを心がけ、一人ひとりの力をどう生かすか考える。指導者・小野昌彦のモットーは、2人の恩師から受け継がれています。

変えたかった「どうせ軟式だし」の意識

 大学卒業後は駒澤大で1年間コーチを務めて指導経験を積んだのち、オファーを受けた東北福祉大へ。最初の2年は大学院で福祉を学びつつ秘書業務にもいそしみ、その後は大学職員として従事した。同時に就いたのが軟式野球部コーチの役職。試合の采配など監督業を任されたため、様々な高校、大学、企業の指導者と交流しながら、それまでの野球人生においては無縁だった軟式野球を一から勉強しました。

この記事は、小野昌彦監督の野球人生について紹介するものです。小野監督は、硬式野球と軟式野球の両方で指導者として活躍しており、その経験や教えを受けた恩師について語っています。記事は以下のような構成になっています。

  • 小野監督のプロフィールと連載の概要
  • 小野監督が野球を始めたきっかけと現役時代のエピソード
  • 小野監督が尊敬する2人の恩師とその教え
  • 小野監督が軟式野球に携わるようになった経緯とその魅力

記事はブログポストという形式で書かれており、長めの文章で情報的なトーンで書かれています。読者に小野監督の人柄や思いを伝わります。

監督・コーチは「気付かせ屋」 軟式野球から硬式野球の監督へ、異例の転身を遂げる指導者の”モットー”
…恩師兵庫県西宮市出身の小野が野球を始めたのは小学6年生の頃。元々は水泳の選手だったが、PL学園(大阪)硬式野球部でプレーした兄と全日本大学野球連盟の…
(出典:4years.)


(出典 baseball-one.net)


B-Baseball.com会員登録はこちら

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA