「少年野球時代に育まれたリーダーシップ力が行政を動かした」【明石市 ... - ママスタセレクト 「少年野球時代に育まれたリーダーシップ力が行政を動かした」【明石市 ... ママスタセレクト (出典:ママスタセレクト) |
1 名無しさん@実況は実況板で :2018/08/14(火) 00:58:35.53ID:W2Xj9Co4
親が少年野球に入れたがらない。
これがある限り野球人口はどんどん減るぞ!
お前の子供も、ボランティアの車に乗ってるだろ?
なのに、お前は出さないのか?
同意!
車出し当番で可能な限り少ない台数で試合会場に向かうわけで・・・
ボランティアの保護者がいなかったらチームは成り立たないわけだし嫌なら月謝上げてバス会社から運転手とガイドのお姉さん付きでバス借りろよw
車出しなんかレギュラーの家庭が負担するのが当然だろ。
全員同じ部費払ってんのに、レギュラーの子ばかり試合出る、つまり払ってる部費以上の利益があるわけだから。
ベンチにいるだけじゃ、何の技術も経験もつかないし、よりレギュラーと補欠の差が広がるだけ。
少年野球はダメ親父のメンツと酒を飲むための道具になり、スモールベースボールばかりの勝利至上主義になっている。
高校野球がスモールベースボールになれば必然的にスポ少は打って投げるだけに戻るのではないか?
無死一塁でバントを否定してるからその「しわ寄せ」で野球好きなダメ親父がスポ少の舞台でバントや盗塁をやりまくるw
まだバッテリーとも体が小さいので塁間も近いし簡単に決まってしまう
補欠なしにしたいのなら尚更親の協力で2軍3軍も遠征させないといけないし(県内とはいえ)結局は親が全員出てくることになって「密」が出来上がる(笑)
チームでマイクロバスを2、3台持っといてガソリン代は保護者に請求した方がよっぽど健全
ミニバン買えって言われませんか?
そうなの?
むしろ親がうちのコをレギュラーにしろ!とか介入してくるんちゃうのん?
親が子供だけで(中学軟式)電車移動とかお茶当番とかさせられないって口出ししてきたのがZ世代まで。
昔は全部子供だけでやってたんだから親が邪魔なんだよ
野球と同じ
チームによるけど
これじゃあ人数集まらないわ
10歳までは試合せずに練習ばっかりで良いんだけどな・・・
他の習い事とも並行させて2分の1成人式が終わったら新6年生に混じって公式戦に出れば才能ある奴はそれでいくらでも将来がある!
サッカーやバスケもそうだがその競技しかさせずにドロップアウトしたら一般生徒としてはやっていけない。
野球が廃れたところで他球技も夏と冬で違う競技やったりするような風習はないんだからさ
てめぇの子供を、ボランティアに丸投げするな!
テメェも練習試合の審判くらい出来るだろ!でてこいや!
「口は出すけど金は出さない」
これだけは絶対やったらいけないよな・・・
保護者の参加が嫌なら指導者や裏方を雇えるように保護者側がもっと月謝を払わないと!
それが子供達のためにもなるし自身の負担も減ると
きちんとしてる少年野球とかなんか金がかかってしょうがないw
お坊っちゃまやお嬢様が入るような名門はな。
結局スポーツの実力も努力じゃなく金がある人間の勝ちw
汚い世界だわな。
それは高校野球までの世界だよ?
プロ野球選手の過半数は中学軟式出身だし社会人ともなると3分の2は軟式。
大学の4年間でかなりの中学硬式出身が淘汰されてる証拠w
サッカーはサッカー協会があるから金も人も管理できるから親が来る必要もない
野球の何が面白いって東京で野球がサッカーみたいなチーム作りしたらひとが増えた上に以前より親が来るようになったってこと
野球はこれを個々でしかやれない
悪いけどサッカーのやり方って韓国の後追いだから韓国が喜ぶだけなんだけどな(笑)
ポーランド戦の時間稼ぎだのリモートでミーティングだの韓国に気を遣い過ぎて日本がどんどんおかしくなる
まあ所詮韓国がジャイアンで日本がスネ夫だから従順関係だったなw
マジでムリ
高2からはコロナ禍で試合観戦NGの中学硬式クラブも増えたんだがなw
Z世代のように親がベッタリではないんだよと
24日は野球チームのクリスマス会
25日は保護者の忘年会
30日は野球チームの餅つき
31日は練習納めと除夜の鐘
元旦は野球チームの初詣と初練習
2日は休み
3日は初試合
4日は保護者の新年会
5日から学校だけど、みんなもこんな感じですか?
軍?
やべえw